ブログ

秋山立花は今年、8周年を迎えて、現在、9期目に突入。

10周年まではあと1年半。

このタイミングで次の10年のために、
事務所の在り方をもう一度問い直す試みを続けています。

その中で、始めた試みのうちの一つが、BIM化。

BIMはビルディングインフォメーションモデリングの略です。

なんのこっちゃと言いますと、ウィキペディア曰く、

BIM(ビー・アイ・エム)ことBuilding Information Modeling
(ビルディング インフォメーション モデリング)は、
建物のライフサイクルにおいてそのデータを構築管理するための行程である。
典型的には、3次元のリアルタイムでダイナミックなモデリングソフトウェアを
使用して建物設計および建設の生産性を向上させる。
この行程でBIMデータを作成し、
そこには建物形状、空間関係、地理情報、建物部材の数量や特性が含まれる”

とのこと。

今までは僕たちはCADと呼ばれる2次元の設計ソフトを使用していましたが、
図面を1枚1枚書いていくのはかなりの労力と時間を必要としていました。

それがBIMになることによって、時間短縮とミスの軽減につながります。

作図の時間を圧縮することで生まれる時間を、
より、設計の密度やクオリティを上げることに使っていく。

作業の時間よりも、考える時間を増やしていく。

そんな働き方に変えていきたいと考えています。

ただ、このBIM。

使いこなすまでが時間がかかるのと、
ソフト本体とそのソフトが過不足なく動くパソコンを買うのとで、
時間もお金も大きな投資をしなくてはいけません。

僕らのような小さな設計事務所には少々大きな投資ではありますが、
未来を見据えて、ドンと投資をしていきます。

気がつくと、今年も残すところあと10週間。

いっきに空気も秋めいて、肌寒い日が多くなってきました。

そして、気がつくともう3週間もブログを更新していなかったという。

とは言え、気を取り直して、また書いていきます。

 

最近、秋山立花では新しいプロジェクトや事務所の体制を変えたりで、
色んな事が同時並行で進められていました。

そんな流れのなかで、
必然的に建築のこと以外にも新しい知識を入れていく作業が必要となり、
最近は積極的に勉強をするようにしています。

今まで知らなかった事に触れることができるのは、
とても楽しく、爽快で、勉強するって良いなと日々思います。

特に集中して勉強をしているのが、
「地域包括ケアシステム」
「日本の民俗学」
「プラダー・ウィリー症候群」
の3つ。

勉強してすぐに成果や結果がでるというものではありませんが、
これからのプロジェクトを進めていく上ではとても大事なテーマです。

いま、取り入れている知識が、今後どのように発揮されていくのか。

順次、ご報告させていただければと思っています。

みなさん、こんにちは。秋山です。

恒例の上星川訪問記も9回目を迎えました。

14407941_846378928826686_641488530_o

 

プロジェクトをスタートさせて、まだ一年も経っていないのが不思議な感じがします。

 

14438905_846379252159987_749152940_o

 

今回は「ヨコハマ市民まち普請事業」の最終審査に向けた定例の打ち合わせも兼ねています。

横浜市の職員さんも交え、意見交換。

新しく上星川商店街に建つことになるビルの屋上を地域の広場として開放します。

どうすれば、商店街の方々、地域の方々に気軽に使ってもらえるか。

どうすれば、魅力的な屋上空間となるか。

そして、どうすれば商店街の賑わいに寄与することができるか。

審査用の資料提出まであと2か月。

より良い提案にできるよう、模索が続きます。

 

14408247_846378962160016_223960501_o

 

さらに、今回のミーティングには「仕事旅行社」さんからの旅行者もお二人参加。

仕事旅行とは、、、

 

『普段見かけるフラワーショップの店員さんはどういう想いで仕事をしているんだろう。
『毎日使っているこのメガネはどうやって作られているの?
『大好きなお寿司。職人さんの技をもっと近くで見てみたい。

普段の生活で経験することのない、見たことのない仕事を見に行こう。
さまざまな仕事を知るきっかけを提供するのが『仕事旅行』です。
(仕事旅行社さんホームページより抜粋)

 

という一風変わった「旅行」を提供している会社さんです。

今回は秋山立花の仕事ぶりを体験する「旅行」に来てくれました。

少しでも多くの人に、上星川商店街を知ってもらう良い機会でもあります。

旅行者さんも交え、ここまでの活動の報告と、これからの動きの確認。

そして、ビルの設計の打ち合わせ。

プロジェクトが進んで行くに従って、打ち合わせの時間も長くなっていきます。

 

14467170_846379115493334_249157918_o-2

 

そして最後は恒例の飲みへ。

飲み。

それは街づくりと切っても切り離せないもの、、、

こうして今宵も上星川の夜は更けていくのでした。

そこまで頻繁ではありませんが、
たびたび、講演をさせていただくことがあります。

年間だとだいたい10本程度。

先月は末日に「住まい価値総合研究所」さんで、
子育てと住まいのこれからについて講演をさせていただき、

明日は地元の衆院議員さかい学さんの事務所が主催する
さかい学と街づくりを考える会〜不動産・住宅関連業者の集い
にて、新しい付加価値の創造というテーマで空き家について、
お話をさせていただきます。

人様の前でお話をさせていただくのは、
若輩者の私としては大変恐縮ではありますが、
いただいた機会は精一杯、努めさせていただきます。