上星川訪問記 番外編〜宇都宮に行こう〜
2016.03.15|みなさま、こんばんは。
秋山です。
最近、頻繁にブログに掲載されている『上星川訪問記』
今週もその番外編をお送りいたします。
今回は毎月の定例会から抜け出して、
ここ数年で新規出店が増えている商店街の視察に行こう。
ということで、宇都宮に行ってきました。
メンバーは相変わらず、
天野キャプテンにアニキ荒川。そして秋山です。
この3人、みんな名字の頭文字が「A」なのです。
すごくどうでもいい情報ですが、、、
そんなこんなで、こちらが宇都宮の「もみじ通り商店街」
(もみじ通り商店街のことに関してはこちらのサイトに詳しく書かれています)
様々な商店街さんの、様々な取組みを調べさせていただいて、
でも結局、現地にいって実際に観て、話を聞いてきたいよねということで、
実現した今回の視察。
上星川の今後の動きのなかで参考になること、
勉強になることはないかと、男3人、キョロキョロとしながら街を進みます。
車社会の宇都宮。
共同のパーキングは必須ですよね。
ここらへんは駅前に立地する上星川とは違うところです。
新規出店が続いているエリアはおおよそ500mほどの長さでしょうか。
ひとつひとつの店舗を見学しながら、雨の中、何往復もしてきました。
雰囲気の良い飲食店があると、テンションもあがります。
通りの人影はまばらなのですが、どのお店も店内はにぎわっています。
打合せがてら、長居をさせていただいた「ドードーナツ」さん
代表の方に出店をした経緯など、雨霰のように質問をさせていただいたのですが、
とても快く応じてくださいました。
迷惑なお客で本当にもうしわけありません。
ちょうど新商品の撮影もなさっていたので、思わずじーっと観察。
行く店、行く店でお店の方がとても気持ちよくお話をしていただいて、
とても参考になるお話を聴くことができました。
新しく店舗を出されたみなさんに共通して言えることは、
自分たちのお店ももちろんのこと、
「この通りをもっと良くしたい」という想いがしっかりとあることでしょうか。
この日、得られたことをこれから上星川に持ち帰って活かしていきたいと思います。