ブログ

みなさん、こんにちは。

娘が可愛すぎて可愛すぎて、娘の手のひらの上でころころと転がされている秋山です。

身体の節々が擦れてまんまるになるくらい、転がされれば本望です。

 

さて、今回は「呼び方」について書こうと思います。

 

半年程前、私たちの娘も単語を口にするようになりました。

ご多分に漏れず、意味が通じるのは「ママ」と「パパ」から始まります。

今はじょじょに意味をなしていっているかな、という言葉が散見されてきています。

ネコのことをニャンニャンとか、犬のことをワンワンとか。

(実際は「にゃぁにゃ」とか「わぁわ」とかになってますが)

 

そんななか、半年前から駆使し始めた「ママ」はそれはもう、

表現のバリエーションも増え、力強さも増すばかりです。

 

なのに、「パパ」消えた。

 

いつの頃からか、「パパ」という単語を口にする事が極端になくなりました。

いや、言える事は言えるのです。言おうと思えば言えるんです。

言えるんですが、言わないんです。

なぜだろう??

 

そして、もっとなぜだろうと思うのが、

私のことを「ママ」と呼ぶのです。

 

もちろん、妻のことも「ママ」と呼びます。

 

必然的に「ママ」と呼ばれると妻も私も振り返ります。

ママ2人体制。

 

当初は「ママじゃないよ、パパだよ」

と言ってきかせていたのですが、

一向に「ママ」と呼ぶ事が多くなってしまったので、

もう、「ママ」でいいや。というのが今のところの心境です。

 

なぜ娘が私のことまでも「ママ」と呼ぶようになったかは、皆目検討がつきません。

しかし、そんななかでもなんとなく、

妻を呼ぶ「ママ」と私を呼ぶ「ママ」には、

表現に微妙な差異があるように感じてきました。

 

妻を呼ぶ時は屹然と「ママ」と発音します。

はっきりくっきり、クリアな「ママ」です。

 

私のときはどちらかというと「まぁうまぁ」といか「もぉあもぁ」というか。

なんというかふんわり言っているように感じます。

 

なんとなく。

もしかすると、気のせいかもしれませんが。

 

おそらく、娘の中では「ママ」の使い分けをしているのではないか。

同じ音でも、表現の際によって結果が違うことを楽しんでいるのではないか。

などなど推察するのですが、真相はもちろん、娘の胸の中。

 

ということで、今日も「ママ」と呼ばれて笑顔で振り向いています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。